勉強の計画化の大切さ

2018-08-12

勉強計画の大切さ

勉強の計画を立てることは大切です。

計画を行うことで勉強効率は飛躍的に上昇します。

計画には、1ヶ月の勉強計画もあれば、1日の勉強計画もあります。

また「テストの時、どの問題から手をつけ、どういった時間配分で問題に取り組むか」という考える時間も勉強計画と言えるでしょう。

多くの受験生の方は、頭では「いきなり手をつけるのではなく、計画が大事」だと知っているでしょう。

しかし、

「勉強が大切なのは分かってるけど、時間が無いし、計画を立てる時間ももったいないから、計画できない」

と考える人も少なくありません。

確かに、勉強計画は大切ですが、実際に行うとなると難しいと考えるかもしれません。

理想論でしかないと。

では本当に「時間が無いから計画できない」というのは、現実的に仕方がないでしょうか?

あなたは、どう思うでしょうか?

「時間が無いから計画できない」

これは、間違っています。

「時間が無いから、計画できない」というのは間違っているのです。

例えば、次のような例を考えて下さい。

あなたは晴れて希望の大学に入学し、あるサークルに入り、飲み会の幹事を任されました。

この時の、飲み会の条件が

・参加人数  :8人
・飲み会の予算:1000万円
・開催日程  :今から1年以内

だとします。

この場合、あなたはどうするでしょうか?

おそらく特に何も考える必要はないでしょう。

好きな場所で、好きな時間に開催すれば良いのです。

では、飲み会の条件を次のように変えてみましょう。

・参加人数  :8人
・飲み会の予算:1000円
・開催日程  :今から1週間以内

厳しい条件です。居酒屋を予約して飲むにも、予算が少なく、大したものは食べることができません。

こういった場合、飲み会を楽しめる内容にするには、計画する必要がありあます。

飲み会をする場所、食べ物を、予算の範囲で最低限楽しめる内容にし、おまけに1週間以内に行わなければいけません

開催場所は居酒屋、自宅、友人の家、サークルで使用している部屋のどれか。

居酒屋でなければ料理はピザか宅配寿司か手料理か。

何も考えず行動すれば、すぐに予算は無くなり、開催日程もうまく調整できないでしょう。

余裕がある時は深く考える必要が無く、余裕が無い時ほど、事前に考える必要があるのです。

どうでしょうか。

「時間が無いから、計画できない」

のではなく、

「時間が無いから、計画する必要がある」

のです。

切羽詰った状態、普通にやってできない状態の時ほど、事前に考える「計画」という時間が何よりも大切なのです